アンドレイ・セゴビアにはまる
2016-12-14
- 
先週亡くなったグレッグ・レイクの動画を見てたら、アコースティック・ギターを爪弾く奏法は哀愁があっていいなと思いましてルーツを軽く調べてみました。
クラシック・ギターの奏法いうのはなんとなく知ってたけど代表的な奏者とかほとんど知らなかったので。
- クラシックギターの代表的な演奏家 (guitar-mugen.com)
- アンドレス・セゴビア (wikipedia)
浅い知識から真っ先に浮かんだのがセゴビアだったけど、まんまセゴビアがルーツっぽいですね。ただスペイン人だとは知らなかったし、クラシック・ギターはスペインに起源があるというのも初めて知りました。
セゴビアは独学で技法を確立してクラシック・ギターの地位を引き上げた人らしい。
セゴビアじいちゃんすげえ (。・ω・)
1987年6月2日に94歳で亡くなってるので晩年の映像かな。
ポロンポロンポロンポロン〜♪
Amazonプライム・ミュージックでも2枚組のアルバムが聴けるのでへビロテ中。
コメント
1.大山 馨2019/03/23 23:25返信 2.footfoot2019/03/24 10:02返信 >>13.大山 馨2019/03/24 20:20返信
コメントするⓘ HTML特殊文字は文字列で表示されます。